髪にハリとツヤを与えるアーユルヴェーダのヘアオイル
アーユルヴェーダ製法で抽出された手作業の純粋ココナッツオイルを使用。アーユルヴェーダ医師の親族が経営する薬草園で作られており、薬品添加、不純物などの心配は一切不要です。アーユルヴェーダ製法に基づいて配合された植物は、アムラ、ブラーミをはじめ、ブリンガラジ、アロエヴェラ、イェシティマドゥ、ハルダ、ベハダなどの頭皮ケアに最適な7つのハーブがバランスよく配合されています。ふわっと甘い香りに包まれる爽やかな使用感のヘアオイルです。ココナッツオイルがベースになっているので、少量を上手に使いこなすと、髪をしなやかにサラサラに仕上げてくれます。また、髪と頭皮を清潔に保つ働きがあります。ヘナ前の頭皮マッサージにも使えます。そのほか、石鹸シャンプーでのきしみ解消のために使うこともできます。
アムラ
アムラはアーユルヴェーダでは基本のハーブのため、薬草園に広くアムラの木を定植させています。アムラは多くの量を必要とするため、自社農園のものと、外部の農薬を使用していないアムラの実を使用。頭皮をデトックスして、健康に髪が育つ環境を整えます。
ブラーミ(成分名:バコバモンニエラ)
地這いの植物バコバモンニエラ種のブラーミを使用。しっかりと地面に根を食い込ませ地面を覆い尽くすように生える姿から、インドの人々は「毛根によい作用をする」と考え、ヘアオイルに使用されてきました。このブラーミの生葉ジュースを原材料として使用するため、オイルは深い緑色をしています。
クマリ(成分名:アロエヴェラ)
アタルバでは薬草園にて収穫されるアロエヴェラの絞りたてジュースを原材料として使用し、ヘアオイルを製造。アロエは、アーユルヴェーダでは育毛効果があるとされてきました。
商品番号:803679
※2024年8月、価格が変更になりました。
商品番号:803679
内容量:50ml
全成分:ヤシ油(ココナッツ油)、アンマロク(アムラ)、バコバモンニエラ(ブラーミ)、タカサブロウ(マカ/ブリンガラジ)、アロエヴェラ(クマリ)、甘草(イェシティマドゥ)、ミロバラン(ハルダ)、セイタカミロバラン(ベハダ)
使用期限:開封前(3年)、開封後(1年)
使用上の注意:
- アーユルヴェーダ製法のため、ハーブ成分がヘアオイルの底に沈殿していることがあります。カビのように見える場合もありますが、カビではなく、ハーブ成分ですので、ご心配なくご使用ください。
- ベースオイルはココナッツオイルのため、気温が低温の場合は凝固します。固まっている場合は軽く湯煎してからお使いください。湯煎のしすぎ、温めすぎにご注意ください。
- 高温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
注意事項:
- 使用前に必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。染毛剤などでかぶれたことのある方や植物アレルギーなどの心配がある方は特に注意してください。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部分にはお使いにならないでください。
- 目に入ったときはただちに洗い流してください。
- ご使用中に痒みや赤腫れ、発疹などのアレルギー反応が出るなど、何等かの異常を感じた場合は、速やかに洗い流して使用を停止し、皮膚科専門医にご相談ください。
ご使用方法
<ヘナ前の頭皮マッサージ>
ヘナ前には、大匙1~3杯程度のたっぷりとした量を使用して頭皮マッサージを行います。最も効果的なのは、ヘナをする日の前日です。オイルで頭皮をマッサージし、汚れてもよいタオルを枕に置いて就寝、一晩かけてじっくりと、頭皮と髪にオイルを浸透させます。最低でもオイルを塗って1時間程度経過してから、ヘナを塗りましょう。
※適量は、頭の大きさや髪の量、髪や頭皮の乾燥具合により異なります。
<石鹸シャンプーのきしみ改善に>
石鹸シャンプー前の場合は、少量~小さじ1、2杯程度の少なめのオイルで、頭皮マッサージをします。
※適量は、頭の大きさや髪の量、髪や頭皮の乾燥具合により異なります。髪や頭皮の状態によっては、小さじ1杯程度でも多過ぎる場合があります。
<トリートメントヘアオイルとして>
ヘナやシャンプーの後、髪が乾燥した場合は、ごく少量を髪につけてください。髪に適度なオイル分があることで、髪に潤いが増します。特に夏場のオイルとして、強い陽ざしで傷みがちな髪に潤いをもたらしてくれます。
<美しい髪を育む頭皮ケア>
頭皮ケアと美しい髪の維持に、週に1回~2週間に1回など、定期的にオイルヘッドマッサージを行うことを、おすすめします。
マハラニについて
「マハラニ」のへナ製品は、伝統医学アーユルヴェーダに基づいて作られています。「マハラニ」では、権威ある「アーユルヴェーダ」大学付属病院の研究者の協力を得て製品作りをしています。ヘナ製品に加えられるハーブは、「アーユルヴェーダ」大学の製薬所である「アタルバ社」のものを使用しています。この製薬所はインド国内において、アーユルヴェーダの世界では一切妥協しない品質で知られています。アーユルヴェーダでは欠かせないベースオイルであるセサミ油の原料ゴマをはじめ、各種のインド伝来のハーブを独自の農園で栽培しています。ここでは、無農薬栽培はもちろんのこと、収穫時や保存方法などにも配慮し、薬剤を一切使うことなく、新鮮で効果の高い状態を届ける努力をしています。
●入荷予定一覧 (在庫切れの場合はこちらから入荷予定を確認できます。)