
ミルククレンジング洗顔で冬の乾燥肌改善
今年の冬は、とくに寒さが厳しくなっています。
そんなときは、肌細胞もぎゅっとこわばってしまい、皮脂分泌量がぐんと少なくなってしまいます。
ひどいときは、かさかさした粉を吹いたような肌になったり、痒みが出てきたり……
気になるのは、乾燥度がひどくなるにつれて小じわも目立ってくること。
なんとか乾燥肌を変えたい!
そんなときはぜひ皮脂を落とし過ぎない洗顔方法に変えてみましょう。寒さが厳しい今年の冬は、ミルククレンジング洗顔がおすすめです。
ただしミルククレンジングは、ナチュラルな乳化成分で作ったものを選んでください。
洗顔フォームが肌の乾燥を悪化させているかも!

通常の洗顔フォームの洗浄成分は合成界面活性剤です。
合成界面活性剤の入った洗顔料で洗顔していると、「たんぱく質変性作用」によって、どんどん肌バリアが壊されていきます。そうなると、肌の潤いにとって欠かせない常在菌も棲むことができない肌環境になってしまいます。
その結果、日に日に肌が乾いていきます。
洗顔は、合成界面活性剤ではなく、石けんが洗浄成分になっているものを使いましょう。
クレンジングでミルク洗顔を

とはいえ、すでにかなりダメージを受けている乾燥肌には、石けんでも乾燥することもあります。
そんな乾燥肌にぜひおすすめしたいのが、クレンジングによるミルク洗顔です。
とはいえ、多くのクレンジングには、乳化成分として合成界面活性剤が使われています。
油分と水分を混ぜることができる合成界面活性剤は、洗浄成分になるとともに、乳化成分にもなります。
一般的なクレンジングには乳化剤として合成界面活性剤が使われています。たとえばイソステアリン酸PEG-10、PEG-20ソルビタンココエートなどの合成界面活性剤は、石油原料やまたは石油と植物双方を原料とした合成成分です。ちなみに合成界面活性剤の成分名の中によく出てくる「PEG」は「ポリエチレングリコール」の略称で石油から作られた合成成分です。
「ミルク洗顔をおすすめ」と言っても、合成界面活性剤で乳化されたクレンジングでのミルク洗顔では意味がありません。
大豆由来のレシチンなど、乳化成分がナチュラルなものを選んでください。
おすすめは、「アルテ・オーガニッククレンジング」。その全成分は次になります。
全成分を見てわかるように、アルテ・オーガニッククレンジングは、天然のレシチンで乳化をしているので、水で洗い流すことができます。このクレンジングは、石けん成分を一切使っていないため、より肌に優しいことが特徴で、ミルク洗顔として使うことができます。
ちなみにレシチンの原料は大豆ですが、昨今は遺伝子組み換え大豆がレシチンの原料になっていることが多いようです。「アルテ」では、遺伝子組み換えではない大豆から作ったレシチンを使用しています。
乾燥肌対策として、朝、晩の洗顔はこれ1本でミルク洗顔にしてみましょう。適量を手に取り、顔全体にそっとのばし、ぬるま湯で洗い流します。これで、オーガニックメイクや皮脂汚れは落ちます。洗いあがりは、肌がしっとりとします。
オイリーと感じたときには、石けん洗顔をはさむ

この洗い方を続けているうちに、肌が少しオイリーになってきたり、ブツブツが出ることがあったら、石けんのオーガニック洗顔料で一度洗ってください。
ただしあまりに丁寧すぎる洗顔は、乾燥肌に傾きかねないので避けましょう。
通常は、クレンジングミルク洗顔、肌の状態を見ながら何日かに一度、石けん洗顔を挟むという方法を続けてみてください。しだいに肌の乾燥が和らいでいくことを実感するでしょう。
おすすめ商品
最強の乾燥肌対策は、オイル+クレンジングミルク洗顔

クレンジングミルク洗顔でも潤わないという乾燥がひどい人は、アルテ・オーガニッククレンジングの前に、植物オイルを使ってください。洗顔前にまずオイルを顔全体に伸ばします。その後、アルテ・オーガニッククレンジングを顔全体にのばし、ぬるま湯で洗い流してください。肌は驚くほどしっとりします。
このミルク洗顔に使うオイルは、肌の成分に近いシンプルなオイルがおすすめです。
例えば アプリコットオイル、アーモンドオイル、マカダミアナッツオイル、ヒマワリオイル、セサミオイルなどです。
この方法は、本当に乾燥で困っている人におすすめの方法なので、ときには油分が多くなりすぎることもあります。肌がオイリーになってきたときには、一度、石けん洗顔をはさんでください。
ミルク洗顔におすすめのオイル
-
オーガニックアプリコットカーネルオイル 50ml ハイパープランツオレイン酸とビタミンが豊富。肌をやわらかくし、荒れた肌を再生する働きがあります。 肌のブツブツなどをなめらかにする働きがあるので、昔、中国ではフェイスパック用のオイルとして使われていました。また肌のくすみケアにも適しています。
-
スイートアーモンドオイル 50ml メドウズオレイン酸を多く含み、皮膚を柔らかくなめらかにする作用、あらゆる皮膚の炎症を鎮め、日焼け後などの荒れた肌をやさしくケアする働きがあります。保湿、皮膚保護作用が高いのでとくに乾燥した肌や敏感な肌に向いています。
-
オーガニックマカダミアナッツオイル 50ml メドウズ植物油としては珍しく、人の皮脂と非常に近いパルミトレイン酸を多く含んでいます。 パルミトレイン酸は、年齢とともに減っていくのでこのオイルをスキンケアに使うと、皮膚細胞の老化を遅らせて肌の再生を助けます。
-
花の岬ビオひまわりオイル 100ml 花の岬 香々地〔かかぢ〕 (豊後高田市)オーガニックのハイオレックひまわり油なので、オレイン酸とビタミンEが格段に多く含まれています。
抗酸化成分も豊富なのでエイジングケアの強い味方。
肌にハリとツヤを与え、肌を丈夫にしてくれます。大分県の地域活性活動として栽培されており、安心安全にこだわったひまわりオイルです。 -
ネオセサミー 50ml 中村植物園スリランカで作られているアーユルヴェーダ用のセサミオイル。石臼挽き、コールドプレスというこだわりの製造法のため、通常のセサミオイルより、抗酸化成分が豊富に含まれています。肌に使用すると、優れた浸透力のため毛細血管を通って体内に吸収されます。そのため新陳代謝が活発になり、細胞の酸化(老化)を防ぎ、保湿効果もあります。成熟した肌に使用すると非常に効果的で、現地では「若返りのオイル」として尊ばれています。