ハーブ物語 ドクダミのお話

ハーブ物語
ドクダミのお話

ドクダミの別名は、「十薬」、古来から愛される万能薬

野山や空き地の日陰でよく見かけるドクダミ。6月から7月にかけて花を咲かせます。

葉の匂いが独特ですが、ドクダミは昔から別名「十薬」と呼ばれるほどの万能薬として親しまれてきました。
ドクダミの匂いのもとは「デカノイル‐アセトアルデヒド」で黄色ブドウ球菌や肺炎球菌、水虫菌などの細菌の活動を抑える力があると言われています。

またドクダミは、傷口の止血や再生、風邪・高血圧の予防、蓄膿症改善、利尿作用で便秘の改善、血液循環を良くして、神経痛を改善、動脈硬化、アトピー、冷え性に効くなど、「十薬」にふさわしい数々の効果が知られています。

江戸時代の儒学者・本草学者である貝原益軒が著した『大和本草』には、馬に与えると「十種ノ薬ノ能アリトテ十薬ト号スト云」と書かれています。 ドクダミという和名は、「毒を止める」という意味を持つとか。その名前は、「毒や傷みに効能がある」という意味の「毒痛み」に由来すると言われています。

ドクダミの花は、白ではなく黄色?

初夏にかけて一面真っ白に咲くドクダミの花。実はこの白い部分は花ではありません。
4枚の白い花弁のように見えますが、これは総苞片(そうほうへん)と呼ばれるもので、中心部の黄色い部分、めしべのように見える黄色い部分がたくさんの花の集合体です。たくさんの花が集まって、一つの花のように見えているのです。

ドクダミは、その匂いとともに生命力が強く、繁殖力も旺盛で嫌がられることも多い植物ですが、この白い花びらのような総苞片をたくさんつける八重咲きのもの、また葉に乳白色の斑が入るものもあります。
この斑入りのドクダミは日本ではゴシキドクダミ、海外ではカメレオンと呼ばれ、やや強めの日光を当てて乾燥気味に管理すると葉全体が赤みを帯びてとても美しくなります。これらは、観賞用として人気があります。

また、ドクダミの葉の匂いは、高温にさらすとなくなります。独特の強い香りを持つ葉は、塩ゆでをして水にさらしてから調理すると食べることができます。

もちろん肌にもたくさんの美容効果が!

「十薬」と呼ばれるドクダミですが、化粧水として使用すると肌にも様々な嬉しい作用があります。

ドクダミには殺菌・抗菌・消炎作用があるため、細菌やカビが原因で起こるニキビや湿疹、あせもなどにも効果があると言われています。
また新陳代謝の促進作用もあり、美白効果、シミ・そばかすの防止に、また肌のキメを整えたり、肌荒れを防いでくれたり、肌にたまった老廃物を外に出してくれます。
肌にやさしい成分なので、アトピーなどトラブルのある肌、敏感肌にもおすすめです。

またドクダミの葉を乾燥させて、お茶にして飲むとビタミン類の働きで新陳代謝を促進させ、肌に充分な栄養を送りこみ、老廃物を排泄してくれるという美容効果があることがわかってきました。利尿作用もあることから、むくみの改善にもなります。

入浴剤としてお風呂に入れても効果があります。
ドクダミのお湯に入ると、皮脂の分泌が活発になり、新陳代謝が高まります。肌のくすみがなくなり、透明感のある肌に。
シミの予防効果もあるとも言われています。アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を軽減する作用があるので入浴剤としてもおすすめです。

  商品紹介 

  • 倭国の化粧水 普通肌用 100ml アルテ
    十薬はまさに和のデトックスハーブで、肌に蓄積した有害物質を排出し、使い続けるうちに肌の透明感が増します。また十薬を摘み取る人の手は白いというエピソードがあるほど、すぐれた美肌作用があるといわれています。

  • アルテ ローズモイスチャークリーム 40ml アルテ
    天然100%にこだわるアルテが、乾燥肌に悩む人のために、うるおいとくすみケアにすぐれた植物を選び抜いて完成させたモイスチャークリームです。

  • 長期発酵パック料 「遥」(はるか) 30g 漢萌
    遥(はるか)は長期発酵コスメ。漢萌が新たに作り上げた、浴室で使う洗い流すタイプのフェイスパック料です。「遥」(はるか)を製造するにあたり、約30年間発酵、熟成させた美容料を特別に蔵出ししました。

  • 飛騨清見のハーブのお風呂 ネオナチュラル
    大きめの袋の中には50種類の無農薬ハーブが入っています。飛騨清見の美しい自然の中で育てられました。ハーブはお風呂に入れたときに膨らむので、やさしく揉むと、より香りが出ます。ハーブの袋を枕元においておくと「ぐっすり眠れる」という声も。